中堅・中小企業の社長のための
経営支援・課題解決メディア

経営学の先生が、自ら経営者にならない理由

2017.08.01

Share

経営学の先生が、経営学の理論を実践すれば、一流の収益を生み出す企業になるかと思いがちですが、実際はそうも行きません。

今回は経営学大学院の先生の言葉から経営学と経営の違いについてご紹介します。

目次

以前お会いした経営学大学院(MBAコース)の先生に、
「先生は何故、自ら経営をされないのか?」と伺ったことがあります。

「先生が自らその経営学・理論を実践すれば、一流の収益を生み出す企業になるのではないでしょうか?」

先生は、私の質問に対し、笑いながらおっしゃいました。

「君ね。『経営学』と『経営』を混同している。その違いがわからないと本物の経営コンサルタントにはなれないよ。

『経営学』を教えて給与を貰うのが『経営学者』。
『経営』を行って報酬を貰うのが『経営者』。
『経営学者』と『経営者』は似て非なるものだよ。」

先生は続けてその違いを説明してくれました。

「『経営学』とは理論・計数・法律など知恵のことだ。一方『経営』とは、人を使う・活かす・育てることだ。

私は悲しいかな知恵は持っているが、人をうまく使うことができない。だから、私は学者をしているんだよ。

仮に私が人をうまく使えて育てることができる人間ならば、経営者をしているよ。」

私はこの話を聞いた時に、弁護士で整理回収機構の初代社長を務めた中坊公平さんの言葉を思い出しました。

『正面の理。側面の情。背面の恐怖。』

人を動かすための3つの要素として、

「正面の理」は、理路整然と道理にあった理詰めの付き合いや指示を出すことを言い、

「側面の情」とは、愛情を持って声をかけたり世話を焼いたりすることを指し、

「背面の恐怖」とは、怠けた場合にどうなるかを示し危機感をあおる。

『経営学』とはここで言うところの「理」であり、『経営』とは「情」「恐怖」である。

『経営者』とはまさしく、「理」を持ちながらも、「情」や、時には「恐怖」を持って、人を活かし育て、動かす人です。

本当の『経営者』とは何であるのか?経営学の先生から学ばせていただきました。

Share

関連ダウンロード資料

  • 詳細を見る
    7分でできる経営診断セルフチェック【簡易版】

    7分でできる経営診断セルフチェック【簡易版】

  • 詳細を見る
    【無料eBook】給与は自分で決めなさい

    【無料eBook】給与は自分で決めなさい

経営コラム関連記事

  • 詳細を見る
    源泉徴収事務

    [6月スタート]定額減税について

  • 詳細を見る

    【狙い目】採択率6割・最大800万円『事業承継・引継ぎ補助金』

  • 詳細を見る
    インボイス制度

    インボイス制度~臨機応変に対応しよう

  • 詳細を見る
    株価上昇

    日経平均株価、史上最高値を実感できていますか?

  • 詳細を見る
    TOPIX

    [34年ぶり]日経平均株価の最高値更新

  • 詳細を見る
    電子帳簿保存法

    実はシンプル!電子帳簿保存法とは?

  • 詳細を見る
    リレーションシップ

    リレーションシップを築く

  • 詳細を見る
    税法改正

    『令和6年度 税制改正大綱』から紐解く実務のポイント

  • 詳細を見る
    フレッシュスタート

    フレッシュスタート効果で夢を叶える!目標達成の新戦略

  • 詳細を見る
    ブランディング

    中小企業こそブランディングを

この記事の著者

NBCコンサルタンツ株式会社

NBCコンサルタンツ株式会社は1986年の創業以来、会計事務所を母体とする日本最大級のコンサルティングファームとして数多くの企業を支援しております。4,290社の豊富な指導実績を持つプロの経営コンサルタント集団が、事業承継、業績改善、人材育成、人事評価制度など各分野でのノウハウをお届けします。